堀 裕貴ピアノ・リサイタル
地域:大阪府
開催日:2015年7月23日(木)
ジャンル:ピアノ
入場料:2,500円
ドイツとオーストリアで研鑽を積み、拠点を日本に戻した再デビューリサイタルです。シューベルト、リスト、ブラームスの三者三様のピアニズムの世界をお届けできればと思います。
シューベルト作曲ピアノ・ソナタ第18番ト長調「幻想」D 894
リスト作曲巡礼の年第2年「イタリア」より補遺「ヴェネツィアとナポリ」S. 162
ブラームス作曲ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 作品5
神戸大学応援団総部吹奏楽部 第38回 サマーコンサート
地域:兵庫県
開催日:2015年7月4日(土)
ジャンル:吹奏楽
入場料:無料
バロック コンサート
地域:滋賀県
開催日:2015年6月21日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:1,500円
古楽トリオLê Zephyr d’aube
(ル・ゼフィール・ドーブ)
夜明けの西風(関西の風)を意味したグループです。
*6月21日(日)
滋賀県 ヴォーリズ堅田教会(大津市本堅田3-18-6)
*15:00開演(14:30開場)
(Program)
♪シュメルツァー:ヴァイオリンソナタ「カッコウ」
♪アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ ホ短調
♪F.クープラン:神秘のバリケード
♪テレマン:トリオソナタ ニ長調
他
バロックヴァイオリン 岡林 鮎美
ヴィオラ・ダ・ガンバ 山本 萌美
チェンバロ 後藤 萌
*チケット:1500円 (当日2000円)
※パーキングは多少御座います。
登録有形文化財、レトロなヴォーリズ建築の教会に響き渡る素朴なバロックの音色をお楽しみ下さい。
クラシックサロン
地域:兵庫県
開催日:2015年6月19日(金)
ジャンル:ピアノ
入場料:8,000円
国内外で活躍する10人のアーティストが織りなす、新感覚のクラシック・エンターテイメント
ピアノ・ヴァイオリン・フルート・コントラバスの演奏をお楽しみください
第3回ギターコンサート「響け心に!!」
地域:三重県
開催日:2015年6月14日(日)
ジャンル:その他
入場料:無料
桑名ギタリスト倶楽部の第3回目のギターコンサートです。
今回のテーマは「ああ、懐かしや思い出のひと時」と題し、クラシック、ギター演歌、ラテンミュージックを独奏、重奏、合奏などで演奏します。皆様のご来場をお待ちしております。
【演奏曲目】
【ギター独奏】
◆スペインセレナータ(作曲者:ホアキン・マラッツ)
◆チェロ組曲6番からガボットⅠ.Ⅱ(作曲者:J.S.バッハ)
◆鐘の音(作曲者:J.ペルオンブーコ)
◆アルハンブラの思い出(作曲者:F.タレガ)
◆精霊の踊り(作曲者:C.W.グルック)
◆雨だれ(作曲者:G.C.リンゼイ)
◆アンダンティーノ(作曲者:F.ソル)
◆アラビア風奇想曲(作曲者:F.タレガ)
【ギター重奏】
◆別れの一本杉(作曲者:船村徹)
◆酒は涙か溜息か(作曲者:古賀政男)
◆太陽がいっぱい(作曲者:ニーノ・ロータ)
◆サウンド・オブ・サイレンス (作曲者:ポール・サイモン)
【ギター合奏】
◆柿木坂の家(作曲者:船村徹)
◆山のけむり(作曲者:八洲秀章)
◆北上夜曲(作曲者:安藤睦夫)
◆二人の世界(作曲者:鶴岡雅義)
◆エル・チョクロ(作曲者:A.ビジョルド)
◆マラゲニア(作曲者:スペイン民謡)
◆ベサメ・ムーチョ(作曲者:C.ベラスケス)
◆キエンセラ(作曲者:P.B.ルイス)
◆花祭り(作曲者:E.サルディバール)
◆ある恋の物語(作曲者:C.E.アルマラン)
交響楽団ひびき 第11回定期演奏会
地域:兵庫県
開催日:2015年5月31日(日)
ジャンル:オーケストラ
入場料:500円
プロコフィエフ: 「ロメオとジュリエット」op.64(組曲第1番、組曲第2番、バレエ全曲版より抜粋)
ベートーヴェン: 交響曲第7番イ長調op.92
指揮:鈴木 豊人
川西市吹奏楽団第41回定期演奏会
地域:兵庫県
開催日:2015年5月24日(日)
ジャンル:吹奏楽
入場料:1,300円
今年で創団41年目を迎えるアマチュア吹奏楽団です。昨年お亡くなりになった故岩井直溥氏に長年吹奏楽ポップスをご指導いただきました。その楽しい「岩井サウンド」を定期演奏会でお届けいたします!★前売券絶賛発売中!●ローソンチケットLコード51693●川西市役所地階売店他 ★前売一般1000円★前売中高生500円(当日いずれも300円増)★小学生以下無料★未就学児入場可
細川泉 ヴィオラコンサート
地域:京都府
開催日:2015年5月23日(土)
ジャンル:その他
入場料:1,500円
ジュネーヴ在住3年目のヴィオラ奏者の細川泉です。5月23日(土)にソロのコンサートをします。
ヴィオラというとオーケストラの中で、伴奏に回ることが多く、地味な印象をお持ちの方も多いと思いますが、
多くの方が、一度聞くとヴァイオリンやチェロとは違う独特な温かい音色に魅せられてすっかりファンになったと言われます。
ソロ、ピアノとのデュオ、ヴァイオリンとの協奏交響曲など、バロックから現代までヴィオラの魅力が味わえるプログラムを組みました。ぜひヴィオラの温かな音色を聴きにお越しください。
細川 泉 ヴィオラコンサート
会場 アートスペースHase 二条城前
京都市中京区油小路通二条上る西側スガビル地下
17時開演 (16時半開場)
・ヴィオラ・・細川泉 ヴァイオリン・・三宅恵
ピアノ・・松尾紗里
・曲目 テレマン・・12のファンタジーより第6番
ブラームス・・ヴィオラソナタ 第一番 作品120-1
武満徹・・鳥が道に降りてきた
モーツァルト・・ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲KV.364
・入場料 一般1500円 学生1000円 (当日500円増)
。
もしご興味をもたれた方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。どうぞよろしくお願いします!
初田章子フルートリサイタル 青山音楽賞受賞研修成果披露演奏会
地域:京都府
開催日:2015年5月23日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:2,500円
協賛:(公財)青山財団
2011年度青山音楽賞受賞研修成果披露演奏会
初田章子 フルート・リサイタル
~パリと異国情緒(エキゾチズム)~
開催日時:2015年 5月23日(土)18:00開演(17:30開場)
出演者
初田章子(フルート)
長崎麻里香(ピアノ)
演奏曲目
◆ダマーズ:コンセール形式によるソナタ
◆エネスコ:カンタービレとプレスト
◆ボルヌ:カルメン幻想曲
◆メシアン:黒ウタドリ
◆マゼリエ:ディベルティスモン・パストラル
◆ルエフ:ディプティク
入場料
¥2,500(一般)¥1,500(学生) 【全席自由】
チケット販売
◎青山音楽記念館 Tel:075-393-0011
◎ローソンチケット Tel:0570-000-407(Lコード 52436)
◎チケットぴあ Tel:0570-02-9999(Pコード 252-782)
※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可
※未就学児入館不可
初田 章子 フルート
京都市立堀川高等学校音楽科ピアノ専攻卒業。桐朋学園大学フルート専攻卒業。研究科修了後、渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院第六教育家課程、演奏家課程を修了後、最上級課程コンサーティスト・ディプロムを満場一致の首席取得で卒業。パリ市立音楽院室内楽科、マルセイユ音楽院ピッコロ科卒業。フランス国家演奏家資格取得。パリ日本文化会館主催「日本の若き才能」にソロ出演。小澤塾オペラプロジェクト、サイトウキネンフェスティバル 松本等に参加。震災復興支援国際交流演奏会等出演。パリ・東京・京都にてリサイタル。2011年度青山音楽賞受賞、2013年度京都芸術祭毎日新聞社賞受賞、等。京都音楽家クラブ会員。これまでにフルートをR.ギヨー、C.レイノー、工藤重典、白尾彰、峰岸壮一、小久見豊子の各氏に師事。 室内楽をCイバルディ、C.ド・ビュシー、E.ル・サージュ、P.メイエ、藤井一興、岡田伸夫、青木十良等の各氏に師事。ピアノを村上弦一朗、廻由美子、福井尚子、斎藤敦子の各氏に師事。京都音楽院、華頂女子高等学校音楽科、ムラマツ・フルート・レッスンセンター各講師。
長崎 麻里香 ピアノ
15歳で渡仏し、パリ・エコール・ノルマル音楽院コンセルティストディプロム取得。パリ国立高等音楽院を満場一致の最優秀の成績で卒業。F・プーランク国際ピアノコンクールにてプーランク作品優秀賞、サン・ノム・ラ・ブルテッシュ国際ピアノコンクールにて最年少優秀賞を受賞。パリ、サル・コルトーでのソロリサイタル、A・コルトー記念演奏会、その他欧米各地での演奏会に出演。ソロのみならず、室内楽奏者、伴奏者としてのコンサートにも多数出演し、共演者からも厚い信頼を得ている。ソロ・アルバム「Le Gazouillement さえずり~フランス・ピアノ作品集~」をリリース。
Brass Ensemble Saturday第8回定期演奏
地域:京都府
開催日:2015年5月9日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)は京都を中心に活動する金管アンサンブルです。
2006年秋、京都市内にある吹奏楽団や管弦楽団の金管楽器奏者有志により結成され、現在活動9年目。
ちなみにBrass Ensemble Saturdayという団体名は、『毎週土曜日に集まって練習しているから』という何とも安直な(笑)理由からつけられました。
メンバーの年齢層は20代から60代までと幅広く、トランペット5名、ホルン2名、トロンボーン4名、ユーフォニアム1名、テューバ1名の計13名で活動中。
早坂宏明氏(京都市交響楽団副首席Tp奏者)、水無瀬一成氏(京都市交響楽団副首席Hr奏者)の指導のもと、市・自治団体による主催行事や依頼演奏などへの参加でレパートリーを増やしているところです。
2007年1月には念願の第1回演奏会を開催、そして、2009年より毎年自主演奏会を行い、2014年12月13日に京都堀川音楽高等学校ホールで開催したクリスマスコンサートでは、226名のお客様にご来場いただき好評を博しました。
また、他団とのジョイント・コンサートやピアノとの音楽会を企画したり、中学校への訪問演奏や関東でのフェスティバル参加など、年々活動の幅を広げています。
8回目となる本定期演奏会では、ロンドンの名所を鮮やかに描いた金管十重奏の定番曲『ロンドンの小景』に挑戦。
他にも、ブラスの魅力を存分に引き出したアレンジ作品や、日本のコンテストで中高生に人気の作品など、彩り豊かなプログラムをご用意致しました。
5/9アルティにて、みなさまのご来場をメンバー一同心よりお待ちしています。
【演奏曲目】
・ロンドンの小景 /G.ラングフォード
・オルガン・ソナタ第2番 ハ短調 /F.メンデルスゾーン、編:S.コックス
・アレハンドロ /広瀬勇人
・ロンドンデリー組曲 /編:山口修身
・5つのバガテル /G.ジェイコブ
・金管六重奏のための組曲 /L.オストランスキー
【お問合せ先】
ブラス・アンサンブル・サタデー 由良(ゆら)
〜第二回 オペラ・アンダンテ公演〜歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」ハイライト
地域:大阪府
開催日:2015年5月8日(金)
ジャンル:オペラ
入場料:4,500円
〜第二回 オペラ・アンダンテ公演〜
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」ハイライト
(イタリア語上演 日本語字幕付)
【指揮】金井 誠
【演出】岩田 達宗
【ピアノ】關口 康祐
【木管アンサンブル】藤田 紗織・小橋 綾実・飯沼 奈那恵・松本 静香
フィオルディリージ 白石 優子
ドラベッラ 伊藤 絵美
デスピーナ 中野 綾
フェッランド 二塚 直紀
グリエルモ 萩原 次己
ドン・アルフォンソ 片桐 直樹
■主催 オペラ・アンダンテ
関西を拠点に活動する、注目の若手女性オペラ歌手4人で結成された“オペラ・アンダンテ”による、待望の第2回目公演!!
第1回目公演「フィガロの結婚」は好評をいただき、第2回目公演「コジ・ファン・トゥッテ」が決定。
前回公演に続き、指揮 金井誠氏、演出 岩田達宗氏を迎え、オペラ界を代表する豪華男性キャストと共に、表情豊かなピアノ 關口 康祐氏でお送りする「コジ・ファン・トゥッテ」ハイライト、ご期待下さい。
三浦雄一郎氏トークショー&みんなのコンサート
地域:兵庫県
開催日:2015年5月5日(火)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さんのトークショー、歌・ピアノ・バイオリンの演奏を行います。(詳しくはチラシ画像をご覧ください。)
入場は無料ですが整理券が必要ですので、お電話・FAX・メール・ご来店のいずれかにてご予約下さい。
ウィンドオーケストラ今津 第17回定期演奏会
地域:兵庫県
開催日:2015年4月26日(日)
ジャンル:吹奏楽
入場料:無料
ウィンドオーケストラ今津とは、兵庫県西宮市を拠点に活動する吹奏楽団です。
元々は西宮市立今津中学校吹奏楽部OBを中心に結成されました。
現在では、出身地・出身校を問わず『音楽やりたい!』人たちで、 【よりよい音楽を、より多くの人と共有する】をモットーに、楽しく活動しています。
この度、テーマを「旅」とし、第17回となる定期演奏会を開催する運びとなりました。
【入場料】無料・整理券不要
【曲目】
♪キャンディード組曲/L.バーンスタイン
♪さくらのうた/福田洋介
♪素晴らしき3つの冒険/P.スパーク
♪ミスターロンリー
♪A列車で行こう 他...
【指揮】
中牟田信、岸田繁之、松浦健太
【友情出演】
西宮市立今津中学校吹奏楽部
より多くの方に、お楽しみいただきたいため、
未就学児のご来場も歓迎いたします
。
入場無料ですので、お気軽にご来場ください。
皆様のご来場、団員一同、心よりお待ちしております。
作曲家集団「Sui音蔵」 作品演奏会
地域:大阪府
開催日:2015年4月25日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:1,500円
「Sui音蔵」は沖縄で出会った若手作曲家達によって結成された作曲家集団です。
現在、各団員は沖縄県を初め東京・仙台・大阪など全国各地に在住しており、様々な活動を行っております。本集団はその特色を生かして各地で発表の場を設け、様々な音楽情報の発信を通じて地域の皆様との交流を行い、以って、音楽文化の発展に寄与していく事を目的に発足致しました。団名は団員が出会った沖縄県の首里当蔵(シュリ・トウノクラ)に由来しています。
この度、Sui音蔵の旗揚げ公演となる、大阪市中央公会堂公演を催します。
新進気鋭の作曲家と音楽家が、新たな音楽を発表致します。
皆様のご来場をお待ちして居ります。
【日時】
2015年4月25日(土) 13:30開場 14:00開演
【場所】
大阪市中央公開堂 中集会室
【料金】
学生1,500円
一般(前売)1,500円/(当日)2,000円
【プログラム】
猪又悠佑:ヴァイオリン、チェロとピアノのための「フェイズ」
”Phase” for Violin, Violoncello and Piano
小野寺雅:混沌/統制 〜フルートとピアノの為の
釜村僚一:フルートとピアノのための<ヴェール>
セシリアフィルハーモニー交響楽団第一回演奏会
地域:大阪府
開催日:2015年4月19日(日)
ジャンル:オーケストラ
入場料:1,000円
セシリアフィルハーモニー交響楽団は,神戸大学交響楽団出身の佐久間一平を創設者として,京阪神の大学オケ出身者ならびに関西を拠点として活動するアマチュア演奏家達により構成しています.アマチュアのみで構成される楽団ではありますが,演奏会に来ていただくお客様に高い水準の演奏を提供することを目的とし,常に音楽と真摯に向き合い,お客様に感銘を与えることを忘れずに演奏に取り組んでいます.皆様のご来場を心よりお待ちしております.
【曲目】チャイコフスキー 交響曲第4番ヘ短調/メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調「イタリア」【指揮】佐久間一平