第41回定期演奏会
地域:茨城県
開催日:2019年1月20日(日)
ジャンル:吹奏楽
入場料:600円
茨城県水戸市を中心に活動しております水戸市民吹奏楽団です。
定期演奏会のご案内をさせていただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
水戸市民吹奏楽団 第41回定期演奏会
■日時:2019年1月20日(日)14時開演(13時30分開場)
■会場:茨城県立県民文化センター 大ホール(水戸市千波町東久保697)
■アクセス:JR常磐線・水戸駅南口より徒歩10分
※駐車場の混雑が予想されますのでなるべく公共の交通機関をご利用ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
■曲目:
≪第1部≫ 指揮:森本竜司
・SEIMEI(梅林茂)
・組曲「仮面舞踏会」より ワルツ(A.ハチャトゥリアン)
・歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.C.サン=サーンス)
・オペラ座の怪人(A.ロイド=ウェバー)
・歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ)
≪第2部≫ 指揮:仁平良治
・歌劇「運命の力」序曲(G.ヴェルディ)
・波の見える風景 (改訂新版)(真島俊夫)
・三つのジャポニスム Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り(真島俊夫)
木管五重奏もくごっこ Winter Concert 東京公演
地域:東京都
開催日:2019年1月20日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:2,500円
富山県で結成した木管五重奏もくごっこが、初の東京公演を開催★
王道の木管五重奏曲から、難易度高めの楽曲まで!濃いプログラムをお送りいたします。
2019年1月20日(日)
11:00開場、11:30開演
@日暮里サニーホール・コンサートサロン
(各線「日暮里」駅から徒歩2分)
全席自由2,500円
チケットのご予約は東京国際芸術協会または上記リンク先のチケット申し込みフォームからどうぞ!
フルートとファゴットによるNew Year Concert No.31
地域:東京都
開催日:2019年1月20日(日)
ジャンル:その他
入場料:無料
フルートとファゴットのソロ・コンサートです。
■日時:2019年1月20日(日)13:30開演(19:30終演予定)
■会場:アーティストサロン・ドルチェ(ドルチェ楽器内)
〒160ー0023 東京都新宿区西新宿1ー13ー12 西新宿昭和ビル8F
(JR「新宿」中央西口より5分・新宿郵便局前)
■入場料: 無料
■演奏曲目(☆フルート ★ファゴット):
<第1部>13:30
☆1チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ
☆2.フォーレ シチリアーノ
★3.ヒンデミット ファゴット・ソナタ
☆4.メルカダンテ フルート協奏曲 ホ短調 第1楽章
☆5.ピアソラ ブエノスアイレスの冬
★6.タンスマン バスーンとピアノのための組曲
☆7.ベルトミュー ロマンティック組曲
★8.ドヴィエンヌ ファゴット・ソナタ Op.24 No.5
<第2部>14:45
☆9.シュターミッツ フルート協奏曲 ト短調 第1楽章
★10タンスマン ソナチネ
★11.ウェーバー ファゴット協奏曲 第1、2楽章
☆12J. S. バッハ パルティータ ハ短調 BWV997
☆13.クーラウ 序奏とロンド
☆14.ヴィドール 組曲Op.34 第1、2、3楽章
<第3部>16:10
★15.シュレック ファゴット・ソナタ 第1、3楽章
★16ケックラン ファゴット・ソナタ Op.71
☆17.ドップラー ハンガリー田園幻想曲
☆18.ヒンデミット フルート・ソナタ
★19.クルーセル コンチェルティーノ
☆20.ムーケ フルート・ソナタ「パンの笛」第1楽章
☆21.ゴーベール バラード
<第4部>17:50
☆22.テュルー グランド・ソロ第13番 Op.96
☆23.ユー ファンタジー
★24.グリンカ ファゴットとピアノのためのソナタ
☆25ヴィドール 組曲Op.34より第1、 4楽章
☆26.ライネッケ フルート協奏曲 ニ長調 Op.283
★27.フランセ ファゴット協奏曲 第2、3楽章
☆28.イベール フルート協奏曲
☆★29. ガーシュイン 西川利夏 ジョージ・ガーシュイン・メドレー
終演予定 19:30
*ドルチェ楽器へのコンサート内容についてのお問い合わせはご遠慮ください。
トラベル・ブラス・クインテット 結成15周年記念コンサート
地域:東京都
開催日:2019年1月20日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:1,000円
実力派メンバーが集う、注目度NO.1金管グループ、15周年の記念公演!
トラベル・ブラス・クインテット/TRAVEL BRASS QUINTET(金管五重奏)
2004年、東京藝術大学の同期生によって結成。在学中より各地でのコンサートツアーを行うほか、テレビ番組での演奏や雑誌への掲載、イベントでのゲスト出演等、様々な場面で活動を行っている。2013年に立ち上げした、0歳から入場できる親子向けクラシック公演「絵本DEクラシック」は、これまでにない趣向を凝らした内容が話題となり、わずか数年で全国各地のチケットが完売する人気公演となっている。これまでに「ブレーメンの音楽隊」、「オズの魔法使い」、「とのさまサンタ」、ごんぎつね」、「モーツァルトと魔法の笛」を作品化する。結成15周年となる2019年のシーズンでは、水彩画をアニメーション化した新作「ピノキオの冒険」を上演している。
“TRAVEL/トラベル”には「音が伝わる」という意味があることから、自分たちの音楽も伝わっていくようにという願いを込めて名付けられた。
(株)サウンド・ベース 協力アーティスト
ゲストには、紅の豚を始め数々の名作で活躍し、ONE PIECEのナミ役としても有名な、声優界でトップを走り続けるあの岡村明美を迎え、ビゼーの名作、オペラ「カルメン」(台本:新井鷗子著「おはなしクラシック②」/株式会社アルテスパブリッシング)を金管五重奏と朗読で上演!
その他にも親しみやすいクラシックの名曲を中心にお届けします。
<メンバー・プロフィール>
トランペット
濱口 勝治 / KATSUJI HAMAGUCHI
長崎県出身。長崎大学在学中に第29回長崎県新人発表演奏会に出演。同大中退後、東京藝術大学別科修了。現在東京を拠点にオーケストラ、ミュージカル、CMや映画音楽のスタジオ録音等で活動中。 トランペットを本村孝二、井川明彦、杉木峯夫の各氏に、室内楽を稲川榮一氏に師事。BRASS ENSEMBLE ZEROメンバー。
只友 佑季 / YUKI TADATOMO
岡山県出身。明誠学院高等学校を経て東京藝術大学卒業。岡山県新人演奏会、サイトウ・キネン・フェスティバル松本、別府アルゲリッチ音楽 祭などに出演。 これまでにトランペットを杉木峯夫、デイヴィッド・ヘルツォーク、井川明彦の各氏に師事。室内楽を杉木峯夫、稲川榮一、神谷敏の各氏に師事。 現在は東京を拠点に様々な演奏活動を行うほか、2014年に地元岡山にてリサイタルを開催するなど岡山でもソロコンサートや指導などを積 極的に行っている。 メランジェ合奏団メンバー。
ホルン
岸上 穣 / JO KISHIGAMI
静岡県出身。12歳よりホルンを始め、京都市立音楽高校(現:京都市立京都堀川音楽高校)を経て、東京藝術大学を安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞し卒業。フランクフルト音楽大学を首席で卒業。第80回日本音楽コンクール第2位。第23回日本管打楽器コンクールホルン部門第1位。ヴィースバーデン・ヘッセン州立歌劇場契約団員を経て、現在、東京都交響楽団ホルン奏者。BRASS ENSEMBLE ZERO、つの笛集団メンバー。
トロンボーン
東川 暁洋 / AKIHIRO HIGASHIKAWA
香川県出身。高松第一高等学校、東京藝術大学を経て現在、藝大フィルハーモニア管弦楽団トロンボーン奏者。第10回日本トロンボーンコンペティション第1位、第29回日本管打楽器コンクールトロンボーン部門第1位。これまでに文部科学大臣賞、東京都知事賞、香川県文化芸術新人賞を受賞。
チューバ
四條 由紀子 / YUKIKO SHIJO
埼玉県出身。 松伏高等学校音楽科を卒業後、常葉学園短期大学音楽科を経て、2004年東京芸術大学入学、2008年同大学卒業。第11回日本クラシック音楽コンクール入賞。これまでにテューバを稲川榮一、杉山淳の各氏に、室内楽を稲川榮一、織田準一、曽我部清典の各氏に師事。現在フリーランスの音楽家として、室内楽を中心に活動中。水戸第三高校音楽科非常勤講師。
明治大学付属明治高等学校 中学校 マンドリン部 第60回定期演奏会
地域:東京都
開催日:2019年1月20日(日)
ジャンル:マンドリン・ギターアンサンブル
入場料:無料
第60回、記念回の演奏です。
OB・OGの方々との合同演奏もございます。
アンサンブル リノ チェンバーコンサートVol.18
地域:神奈川県
開催日:2019年1月19日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
管弦ピアノ混成の室内楽集団「アンサンブル リノ」の18回目となる公演です。
ベートーヴェン七重奏曲をメインに据え、ピアソラ、ニールセンなどバラエティに富んだプログラムで2019年の年頭を彩ります。
SATURDAY BRUNCH NEW YEAR CONCERT #005
地域:東京都
開催日:2019年1月19日(土)
ジャンル:ジャズ
入場料:2,500円
品川のハイソサイエティカジュアルなレストラン
THE DAD BOD と
さまざまな企業とのコラボレーションで
世代を超えた地域交流の場を音楽で創造する
Ayaorchestra が
月に1度土曜日にブランチコンサートを開催。
1月はニューイヤーコンサートとしてお届けいたします。
多彩なジャンルと音色をお楽しみください!
詳しくはホームページをご覧ください。
上田友紀子ピアノリサイタルーシューベルト後期作品への旅ー
地域:神奈川県
開催日:2019年1月18日(金)
ジャンル:ピアノ
入場料:2,000円
京都市立芸術大学大学院博士課程において、シューベルトの後期ピアノ作品の研究を進めてきた上田友紀子によるオール・シューベルト・プログラム。美しい歌にあふれるシューベルトの音楽は私たちに優しく語りかけ、あたたかい灯火をともします。31歳という若さで亡くなった作曲家の、晩年の作品に込められた想いに、耳を傾けてみませんか?
東京国際大学吹奏楽団第30回定期演奏会
地域:埼玉県
開催日:2019年1月18日(金)
ジャンル:吹奏楽
入場料:無料
開場18:00
開演18:30
曲 目
・Konzert-Etude op.49(1948) / A.ゲディケ
・キャッツ・メドレー / 森田一浩
・ディズニー・メドレーⅡ / 佐藤俊彦
(トランペット独奏 荒井弘太)他…
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
第20回アンサンブルコンサート
地域:東京都
開催日:2019年1月13日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
アヴァンプルミエウィンドアンサンブル
第20回アンサンブルコンサート
〜第20回 アンサンブルも成人式〜
アヴァンの冬のコンサートは、小さな編成でのコンサートです。
おかげさまで第20回を迎え、これから皆さまとともに歩んでいきたいと思っています。
感謝を込めて魅力たっぷりな各チームの演奏をお届けします!
曲目
・サックスアンサンブル
ミュージカル「キャッツ」より Memory(A.L.Webber)
・ユーフォニアム・テューバ4重奏
ラーメン・ヌードルズ(八木澤教司)
・金管5重奏
三つの印象画(尾崎一成)
他、トロンボーン・クラリネット・混合アンサンブルなどご用意しています。
アドラー・テアター・アンサンブル ニューイヤー・コンサート 2019
地域:東京都
開催日:2019年1月12日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:3,000円
2019年のスタートを歌と室内楽で華やかに演出。
おなじみのレパートリーからオペレッタのアリア、ワルツなど楽しいプログラムで彩ります。
昨夏、二期会オペラにデビューした新進気鋭のソプラノ、熊田 アルベルト 彩乃の情感豊かな歌声に乞うご期待。
美術館所蔵のベーゼンドルファー・ピアノの美しい音色にも注目です。
【プログラム】
J. シュトラウスⅡ世:
喜歌劇『こうもり』より 序曲、ロザリンデのアリア
ワルツ「美しき青きドナウ」
M. ウェーバー:
歌劇『魔弾の射手』より
「すらりとした若者がやって来たら」
「昔、亡くなった叔母が夢を見たの」
F. レハール:
喜歌劇『ジュディッタ』より
「私の唇、それは熱いキスをする」 ほか
【出演】
熊田 彩乃(ソプラノ)
アドラー・テアター・アンサンブル
知沢 由維(フルート)
菅 司(ヴァイオリン)
迫田 圭(ヴィオラ)
灘尾 彩(チェロ)
筒井 紀貴(ピアノ)
【主催】
アドラー音楽協会
【後援】
公益財団法人 東京二期会
1966カルテット ザ・ビートルズ・クラシックス
地域:東京都
開催日:2019年1月12日(土)
ジャンル:ロック
入場料:2,500円
UKロックとクラシックの融合”1966カルテット”が西新井にやってくる!!!
ビートルズはもちろん、
今話題!Queenのボヘミアンラプソディーも聴けちゃう!
「1966カルテット ザ・ビートルズ・クラシックス」
2019年1月12日(土)14:00開演(13:30開場)
【料 金】
全席指定(税込)
◆一 般 2,500円
◆足立区民割 2,300円
◆友の会 2,000円
◆当 日 3,000円
※未就学児不可
【1966カルテット プロフィール】
クラシックのテクニックをベースに洋楽アーティストのカバーをする女性カルテット。
日本中が熱狂したビートルズ来日の年「1966」をカルテット名に冠し、2010年11月、「ノルウェーの森 ~ザ・ビートルズ・クラシックス」で日本コロムビアよりCDデビュー。
王子ホールでデビュー・リサイタルを開催。クラシックの上品なイメージを破る、ロック・スピリッツ溢れるパフォーマンスが高く評価され、活躍の場を国内外へと広げている。
オーケストラ・ノット第5回演奏会
地域:東京都
開催日:2019年1月5日(土)
ジャンル:オーケストラ
入場料:0円
ウイーンの名門古クスオーパの首席クラリネット奏者 Florian Georg Muelberger氏と現役高校生凄腕ピアニストの嘉屋翔太さんをお迎えして、オール・モーツアルト・プログラムをお送りします。
平成最後の!勝手にジルベスターオーケストラ2018-2019
地域:東京都
開催日:2018年12月31日(月)
ジャンル:オーケストラ
入場料:0円
平成最後の年越しです。特別なことをしませんか!大晦日の夕方から元旦早朝にかけてジルベスターコンサートをするオーケストラを立ち上げました。お客様はいませんが、生放送をします!ただ今奏者を募集中です。どなたでも楽器ができる方大歓迎です。気になる方はリンクをチェックしてください!また、リンクに「興味あり」と押していただければ生放送のご案内も差し上げます!
宇都宮大学管弦楽団第86回定期演奏会
地域:栃木県
開催日:2018年12月28日(金)
ジャンル:オーケストラ
入場料:800円
宇都宮大学管弦楽団です。
第86回定期演奏会では、和田 朋樹先生をお招きし、チャイコフスキー作曲の交響曲第6番『悲愴』をはじめとしたさまざまな作曲者たちの曲に挑みます。
皆様のご来場を心からお待ちしております!