MUSIC PLAZA ミニコンサート
地域:東京都
開催日:2023年1月29日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:1,500円
弦楽器専門店ならではの、複数の楽器を弾き比べながらの演奏会。
どの楽器を使用するかはまだ未定ですが、当社のInstagramにて決定次第随時発表いたします。ストラディバリウスも使用する可能性大。間近で奏でる本物の音、楽器によっての音色の違いをご堪能ください。
考古楽倶楽部 第1回記念演奏会
地域:神奈川県
開催日:2023年2月4日(土)
ジャンル:合唱
入場料:3,000円
お問い合わせ先ホームページのURLからご覧ください。
銀河オーケストラ スペシャルコンサート
地域:東京都
開催日:2023年2月5日(日)
ジャンル:ピアノ
入場料:3,000円
結成から30年。作曲家・田中洋太を中心に活動を続けてきた銀河管弦楽団は、
これまでに18枚のCDをリリースし、多くのファンに支えられてきました。
今回、満を持して、60人編成の「銀河オーケストラ」となり、
交響詩『GINGA21』ほかを発表。サクソフォン8本を加え、弦の繊細な響きに
サクソフォンの艶を重ねて、日本発・独自のサウンドを目指します。
作曲・指揮/田中洋太
国立音楽大学卒業。NHK特集「奥飛騨白川郷」
東京MX2「ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース」ほか、
テレビ、ラジオ等で作曲家として活躍。
ピアノ/永源恵美子
国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻を主席で卒業。
武岡賞受賞。
第二回ABC新人オーディション合格。
ピアノをウラジーミル竹内氏に師事。
PROGRAM
★交響詩 GINGA21
ピアノコンチェルトVer.(編曲・松崎国生)
★ライト・オブ・ザ・ロード
★プリンセス etc.
第4回ジョイフルコンサート
地域:神奈川県
開催日:2023年2月5日(日)
ジャンル:吹奏楽
入場料:無料
厚木市民吹奏楽団と申します。
この度、第4回ジョイフルコンサートを開催する運びとなりましたので、ご案内させていただきます。
第4回ジョイフルコンサート
開場 14:00 開演 14:30
入場無料・全席自由(入場整理券あり)
会場 厚木市文化会館 小ホール
主催 厚木市民吹奏楽団
日産自動車吹奏楽団
指揮 新畑妙子(厚木市民吹奏楽団)
長洲紀彦(日産自動車吹奏楽団)
【プログラム】
★第1部 アンサンブルステージ
★第2部 日産自動車吹奏楽団ステージ
■ ど演歌えきすぷれす第二番
■ 異邦人
■ 銀河鉄道999
他
★第3部 厚木市民吹奏楽団ステージ
■ ブルーインパルス
■ You Raise Me Up(ユーレイズミーアップ)
■ ライオンキング
他
大西梨里ピアノリサイタル
地域:東京都
開催日:2023年2月9日(木)
ジャンル:ピアノ
入場料:4,000円
愛媛県出身・桐朋学園大学3年 大西梨里のソロリサイタル♪晩年のシューベルトの即興曲、スクリャービンとブラームスが共に20歳で完成させたピアノソナタ。それぞれに込められた異なる情熱をお楽しみ頂ければと思います。ぜひお越しください♪
INC. PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
地域:東京都
開催日:2023年2月10日(金)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
◆タイトル
INC PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
◆公演概要
2月10日(金)※レジストレーション登録者のみ参加可
10時30分 演奏家のための体験クラス 志多ら「和太鼓に挑戦!」
13時00分 inc special 勉強会① 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ peaux 」
15時00分 inc special 勉強会② 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ claviers 」
17時00分 inc special 勉強会③ 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ meatux 」
DAY1
2月11日(土)
12時30分 オープニング・フリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「青栁はる夏&東 廉悟パーカッションリサイタル」
石井眞木、福士則夫、フェルドマン、J ウッド、北爪道夫
14時30分 みんなのためのワークショップ①
藤本亮平「鍵盤打楽器の世界~一音から楽しめる木琴鉄琴講座」
みんなのためのワークショップ②
篠崎陽子「弾いて運動!マリンバワークショップ」
15時00分~16時00分 いきなりパフォーマンス!
16時から special concert
志多ら(和太鼓)&加藤訓子による「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)、他
DAY2
2月12日(日)
12時30分 オープニンフリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「戸崎可梨&細野幸一パーカッションリサイタル」
マヌリ、ササス、コッペル、他(Duo)
J Sバッハ、Pマヌリ、武満徹、Jシュワントナー、シュトックハウゼン、I クセナキス
15時~16時 いきなりパフォーマンス!
16時 inc concert
inc percussionist 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
◆日時
2023年2月10日(金)から12日(日)
◆会場
くにたち市民芸術小ホール
〒1860003 国立市富士見台2の48の1
tel 042571515
◆みどころ
ワークショップ、レクチャー、コンサート、プロフェッショナルな世界を垣間見つつ打楽器漬けの3日間!みんなで参加し、次代を担う演奏家を応援、育成する未来型プロジェクトです。
テーマ「トラディショナルとは?」
世界中に在るトラディショナル、音楽、楽器、全てに伝統がある。現代におけるトラディショナルとは一体何処にあるのだろう?
それはきっと私たちの身体の中に潜む「何か」に違いない。
◆プログラム
加藤訓子&志多らによる「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)
inc percussionists 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
inc dual リサイタル 青栁はる夏&東 廉悟、戸崎可梨&細野幸一
みんなのためのワークショップ 藤本亮平、篠崎陽子
他
◆チケット&プレイガイド
One Day Pass 3000円入場無料
芸術小ホール窓口 tel 0425741515(休館日除く)
teket 国の新型コロナウイルス感染症対策地方創成臨時交付金を活用し無料公演とします。
クーポンコード「inc2023」を入力の上、電子チケットをお受け取りください。(定員あり先着順)
◆チケット販売期間
2023年1月11日 0時から 2023年2月11日 17時30分まで
◆出演者
加藤訓子
志多ら(和太鼓)
inc percussionists 2023
東 廉悟・青栁はる夏・齋藤綾乃・篠崎陽子・谷本麻実・戸崎可梨・中野志保・濱仲陽香・古屋千尋・藤本亮平・細野幸一・真鍋華子・松野弥咲・三神絵里子・横内 奏
◆問い合わせ
ワークショップ申し込み&お問い合わせ
くにたち市民芸術小ホール
tel 0425741515(休館日除く)
総合お問い合わせ
芸術文化ワークス・事務局
tel 08050755038
明星大学学友会 吹奏楽団【第54回定期演奏会】
地域:東京都
開催日:2023年2月10日(金)
ジャンル:吹奏楽
入場料:800円
団員数約100名の当団による定期演奏会を行います♪
〈事前予約制〉となっておりますので、ご来場くださる方はホームページリンクまたは、画像に掲載されているQRコードよりご予約をお願いいたします!
チケットの料金は800円です。
(高校生以下は無料)
【曲目】
行進曲「ブルーインパルス」/「ライオンキング」メドレー/「GR」よりシンフォニック・セレクション 他
【指揮】
玉寄 勝治
☆皆様のご来場を心よりお待ちしております☆
【明星大学 吹奏楽団について】
1967年に吹奏楽団創設。「東京都吹奏楽コンクール」には、9年連続出場を果たしました。総勢約100名のメンバーの中には、中高での全日本吹奏楽コンクール出場経験者もいれば、大学で初めて吹奏楽の世界に飛び込んだ人まで様々です。そんな私たちが演奏する音楽を、ぜひお楽しみください!
宇崎竜童・德川眞弓・井上鑑「葉っぱのフレディ~いのちの旅」
地域:東京都
開催日:2023年2月11日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:3,000円
宇崎竜童(語り)
井上鑑(キーボード、アコーディオン)
德川眞弓(ピアノ)
森繁久彌さんの朗読で大ヒットした音楽物語《葉っぱのフレディーいのちの旅》、
ドラマや映画で活躍の宇崎竜童さんを語りに迎えて舞台上演。
第一部は「森」や「自然」をテーマとした楽しい音楽、第二部は音楽物語《葉っぱのフレディーいのちの旅》の朗読です
ファミリーでお楽しみください!
ワグネル・ソサイエティー・オーケストラ第238回定期演奏会 東京公演
地域:東京都
開催日:2023年2月11日(土)
ジャンル:オーケストラ
入場料:2,500円
【曲目】
ベートーヴェン / 「コリオラン」序曲
Beethoven / Coriolan Overture
サン=サーンス / 交響詩「死の舞踏」
Saint-Saëns / Dance macabre
マーラー / 交響曲第1番
Mahler / Symphony No.1
INC. PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
地域:東京都
開催日:2023年2月11日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
◆タイトル
INC PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
◆公演概要
2月10日(金)※レジストレーション登録者のみ参加可
10時30分 演奏家のための体験クラス 志多ら「和太鼓に挑戦!」
13時00分 inc special 勉強会① 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ peaux 」
15時00分 inc special 勉強会② 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ claviers 」
17時00分 inc special 勉強会③ 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ meatux 」
DAY1
2月11日(土)
12時30分 オープニング・フリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「青栁はる夏&東 廉悟パーカッションリサイタル」
石井眞木、福士則夫、フェルドマン、J ウッド、北爪道夫
14時30分 みんなのためのワークショップ①
藤本亮平「鍵盤打楽器の世界~一音から楽しめる木琴鉄琴講座」
みんなのためのワークショップ②
篠崎陽子「弾いて運動!マリンバワークショップ」
15時00分~16時00分 いきなりパフォーマンス!
16時から special concert
志多ら(和太鼓)&加藤訓子による「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)、他
DAY2
2月12日(日)
12時30分 オープニンフリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「戸崎可梨&細野幸一パーカッションリサイタル」
マヌリ、ササス、コッペル、他(Duo)
J Sバッハ、Pマヌリ、武満徹、Jシュワントナー、シュトックハウゼン、I クセナキス
15時~16時 いきなりパフォーマンス!
16時 inc concert
inc percussionist 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
◆日時
2023年2月10日(金)から12日(日)
◆会場
くにたち市民芸術小ホール
〒1860003 国立市富士見台2の48の1
tel 042571515
◆みどころ
ワークショップ、レクチャー、コンサート、プロフェッショナルな世界を垣間見つつ打楽器漬けの3日間!みんなで参加し、次代を担う演奏家を応援、育成する未来型プロジェクトです。
テーマ「トラディショナルとは?」
世界中に在るトラディショナル、音楽、楽器、全てに伝統がある。現代におけるトラディショナルとは一体何処にあるのだろう?
それはきっと私たちの身体の中に潜む「何か」に違いない。
◆プログラム
加藤訓子&志多らによる「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)
inc percussionists 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
inc dual リサイタル 青栁はる夏&東 廉悟、戸崎可梨&細野幸一
みんなのためのワークショップ 藤本亮平、篠崎陽子
他
◆チケット&プレイガイド
One Day Pass 3000円入場無料
芸術小ホール窓口 tel 0425741515(休館日除く)
teket 国の新型コロナウイルス感染症対策地方創成臨時交付金を活用し無料公演とします。
クーポンコード「inc2023」を入力の上、電子チケットをお受け取りください。(定員あり先着順)
◆チケット販売期間
2023年1月11日 0時から 2023年2月11日 17時30分まで
◆出演者
加藤訓子
志多ら(和太鼓)
inc percussionists 2023
東 廉悟・青栁はる夏・齋藤綾乃・篠崎陽子・谷本麻実・戸崎可梨・中野志保・濱仲陽香・古屋千尋・藤本亮平・細野幸一・真鍋華子・松野弥咲・三神絵里子・横内 奏
◆問い合わせ
ワークショップ申し込み&お問い合わせ
くにたち市民芸術小ホール
tel 0425741515(休館日除く)
総合お問い合わせ
芸術文化ワークス・事務局
tel 08050755038
2023千葉大学ショパンの会OBコンサート
地域:千葉県
開催日:2023年2月11日(土)
ジャンル:ピアノ
入場料:無料
千葉大学ショパンの会OB会メンバーによるピアノの演奏会。入場無料・全席自由。ポピュラーからクラシックまで。ソロ・連弾・二台四手・二台八手も有。
主な演奏曲:馬と鹿(米津玄師)【連弾】 ナウシカレクイエム(久石譲=角野隼斗) ノクターン第2番(ショパン) 木枯らしのエチュード(ショパン) ハンガリー狂詩曲第2番(リスト) トッカータ(シューマン) 交響曲第9番(ベートーベン=リスト)【二台八手】 ピアノ協奏曲第1番第1楽章(チャイコフスキー)【二台四手】 組曲2番(ラフマニノフ)【二台四手】 他
INC. PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
地域:東京都
開催日:2023年2月12日(日)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:無料
◆タイトル
INC PERCUSSION DAYS 2023 KUNITACHI
◆公演概要
2月10日(金)※レジストレーション登録者のみ参加可
10時30分 演奏家のための体験クラス 志多ら「和太鼓に挑戦!」
13時00分 inc special 勉強会① 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ peaux 」
15時00分 inc special 勉強会② 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ claviers 」
17時00分 inc special 勉強会③ 加藤訓子「プレイアデスを学ぶ meatux 」
DAY1
2月11日(土)
12時30分 オープニング・フリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「青栁はる夏&東 廉悟パーカッションリサイタル」
石井眞木、福士則夫、フェルドマン、J ウッド、北爪道夫
14時30分 みんなのためのワークショップ①
藤本亮平「鍵盤打楽器の世界~一音から楽しめる木琴鉄琴講座」
みんなのためのワークショップ②
篠崎陽子「弾いて運動!マリンバワークショップ」
15時00分~16時00分 いきなりパフォーマンス!
16時から special concert
志多ら(和太鼓)&加藤訓子による「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)、他
DAY2
2月12日(日)
12時30分 オープニンフリーパフォーマンス
13時00分 inc dual recital 「戸崎可梨&細野幸一パーカッションリサイタル」
マヌリ、ササス、コッペル、他(Duo)
J Sバッハ、Pマヌリ、武満徹、Jシュワントナー、シュトックハウゼン、I クセナキス
15時~16時 いきなりパフォーマンス!
16時 inc concert
inc percussionist 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
◆日時
2023年2月10日(金)から12日(日)
◆会場
くにたち市民芸術小ホール
〒1860003 国立市富士見台2の48の1
tel 042571515
◆みどころ
ワークショップ、レクチャー、コンサート、プロフェッショナルな世界を垣間見つつ打楽器漬けの3日間!みんなで参加し、次代を担う演奏家を応援、育成する未来型プロジェクトです。
テーマ「トラディショナルとは?」
世界中に在るトラディショナル、音楽、楽器、全てに伝統がある。現代におけるトラディショナルとは一体何処にあるのだろう?
それはきっと私たちの身体の中に潜む「何か」に違いない。
◆プログラム
加藤訓子&志多らによる「マリンバ・スピリチュアル」(三木稔)
inc percussionists 2023による「プレイアデス」全楽章(ヤニス・クセナキス)
inc dual リサイタル 青栁はる夏&東 廉悟、戸崎可梨&細野幸一
みんなのためのワークショップ 藤本亮平、篠崎陽子
他
◆チケット&プレイガイド
One Day Pass 3000円入場無料
芸術小ホール窓口 tel 0425741515(休館日除く)
teket 国の新型コロナウイルス感染症対策地方創成臨時交付金を活用し無料公演とします。
クーポンコード「inc2023」を入力の上、電子チケットをお受け取りください。(定員あり先着順)
◆チケット販売期間
2023年1月11日 0時から 2023年2月11日 17時30分まで
◆出演者
加藤訓子
志多ら(和太鼓)
inc percussionists 2023
東 廉悟・青栁はる夏・齋藤綾乃・篠崎陽子・谷本麻実・戸崎可梨・中野志保・濱仲陽香・古屋千尋・藤本亮平・細野幸一・真鍋華子・松野弥咲・三神絵里子・横内 奏
◆問い合わせ
ワークショップ申し込み&お問い合わせ
くにたち市民芸術小ホール
tel 0425741515(休館日除く)
総合お問い合わせ
芸術文化ワークス・事務局
tel 08050755038
金川真弓ヴァイオリン・リサイタル
地域:東京都
開催日:2023年2月18日(土)
ジャンル:室内楽・アンサンブル
入場料:2,500円
2018年ロン=ティボー国際音楽コンクール第2位入賞および最優秀協奏曲賞、2019年チャイコフスキー国際コンクール第4位入賞という経歴を持つ若手ヴァイオリニスト金川真弓のリサイタルです!ピアニストはヴィラー・ヴァルボネージ。
重要文化財で聴く 心に寄り添う日本の歌Ⅳ
地域:東京都
開催日:2023年2月18日(土)
ジャンル:声楽
入場料:3,500円
【出演者】
・Jソロイスツ(女声アンサンブル)
大音絵莉
平中麻貴
藤井冴
松本直子
有田真恵
佐々木菜穂子
佐間野朋美
・奏楽堂日本歌曲コンクール 第15回歌唱部門第1位
布施雅也(テノール)
・田山萌絵(フルート)
・山口佳代(ピアノ)
・武田竹美(演出)
・高橋大海(監修)
【予定曲】
・日本唱歌四季のメドレー
早春賦 - 荒城の月 - 花 - 夏は来ぬ - うみ - 村祭 - 紅葉 - 冬景色 - 雪
・春の小川
・川の流れのように
【コンサート概要】
~明治・大正から平成まで 令和に贈る懐かしい唱歌・童謡・歌謡曲~
美しい歌声が織りなす名曲コンサート
3年ぶりの対面開催!!「重要文化財旧東京音楽学校奏楽堂で聴く 心に寄り添う日本の歌」が開催されます。明治・大正から平成までの唱歌や童謡など懐かしい日本の歌の数々を、Jソロイスツ(女声アンサンブル)と豪華ゲストによる円熟した演奏でお楽しみいただけるコンサートです。会場の旧東京音楽学校奏楽堂はかつて滝廉太郎や山田耕筰も使用していた由緒ある舞台であり、歴史ある台東区にゆかりのある企画内容となっております。
どうぞご期待下さい。
マンドリンとクラシックギターの嬌艶
地域:千葉県
開催日:2023年2月18日(土)
ジャンル:マンドリン・ギターアンサンブル
入場料:2,800円
フランスからマンドリンの奇才ヴァンサン・ベア・ドゥモンデ氏を招き、ギタリスト建孝三との日本ツアー
2023/2/11 福岡
2023/2/12 兵庫
2023/2/18 千葉(本公演)
フランスからマンドリンソロ
スペインからギターソロ
イタリアからマンドリンとギターデュオ